最近のお仕事・・・ H30.4.15

 花粉の飛散もおさまりつつある今日この頃。 雨上がりの朝。 空気が澄んで久しぶりに外で深呼吸ができました。

 さて、今回紹介するのは、かなり古く変色・固化したシミです。

 

 何十年経ったのでしょう…。 簡単には落ちない…すぐに分かるシミです。
油性処理・水性処理をしますが、見た目は変わらず、酵素を使用します。しかも、時間をかけて…。

  シミが柔らかくなり僅かに薄くなりました。

ここまでいけば、漂白して茶色に変色したシミを落とせます。

  

 ここまで漂白をしましたが、拡大写真で分かるように、あと一息が落ちません。
しかし、漂白して白くなった部分に色掛けをする事で、目立たなくなるはずです。
  
  

  

 綺麗になりました!  酵素と漂白だけでも丸三日、掛かっています。 着手から仕上がるまでに、五日以上を
費やし、やっと自分で納得のいく状態になりました。 これなら気持ちよく着て頂けそうです! 良かった(*^^*)

 次は、蛍光ペンらしき、ピンク色のシミです。

  

 油性処理後、色素落としを使用してもまだ、残っています。 次なる手は…
同じ色素落としを、違う方法で使用する事一時間半…

  

 こちらも綺麗になりました。 


  最近のお仕事・・・ H30.3.11

 寒さもようやくひと段落。 …と、なると花粉の季節の幕開けです。僕は軽傷ですが、姉妹・母は、花粉症で気の毒な程です。

 さて、今回紹介するのは、変色したシミと、胡粉の変色の修正です。

  この変色シミ。実は…

 二か所あるこの変色シミはの発生源は、『右側の胡粉花柄のカビ』だと思います。胡粉に発生したカビが、畳んだ状態で
長時間保管している間に、重なり合う衽に移ってしまったのです。その証拠に、畳んだ時の筋を中心に左右対称に、ほぼ、
同じ大きさのシミになっているのが分かります。

  

 今回しみ抜きは、衽の部分のみで、胡粉の花柄の変色は、変色部分を洗った後、樹脂胡粉を塗って色修正をします。

  

 シミ部分を洗った後、生地が少し白くなるまで漂白を続けて色修正へ…。

  

 

 綺麗になりました! 
 胡粉は、カビが発生しやすく場合によっては、今回の様な事態になってしまいます。今回は綺麗に修正できましたが、
状態によっては、修正不可能な場合も少なくありません。 大切なお着物…。是非、気を配って、末永く着て頂ける様に
大切になさって下さい。 




  最近のお仕事・・・ H30.2.12

 今年は寒い日が続きますね。 福井市にいる親戚の周辺でも150㎝程の積雪になり、毎日の雪かきが大変なのだそうです。
インフルエンザも流行っています。みなさん気を付けてくださいね!

 さて、今回紹介するのは、黄色に変色したシミです。

  長襦袢の脇汗の変色です

 この様に、汗のシミは時間が経過すると、黄色~茶色に変色してしまい、しみ抜きが難しくなります。
それではしみ抜き開始です!  まずは油性処理・水性処理をしてから…酵素を時間をかけて使用します。

  この時点でシミがうすく、ぼやけた感じになりました

  半日以上かけて、20回ほど漂白剤を使用しました

  
       角度を変えて…しみ抜き前       ➡        しみ抜き後

 汗のシミは、着用後すぐに落とせば、簡単に落とせる場合がほとんどです。 着物で汗がシミになりやすい場所は、
脇・背中(帯の下になる場所)、正座をされる方は膝裏…などが多いです。 着用後は、特にその辺りの表・裏をしっかり
チェックして下さい。

 次は無地のお着物の上前衽の変色シミです。

  こちらも時間の経過したシミです

 こちらも油性処理・水性処理をして、次は漂白です。

  二つのシミの違いを見て頂く為に まずは小さな方のみ漂白

  
                                        使用した色です
 ほぼ完全に修正できました。 同様に右上のシミも漂白・色修正をしました。

  

 汗のシミは、着用後すぐの状態で乾いてしまうと、分からなくなってしまう事がよくあります。 胴回りに深いシワに
なった部分は要注意です。 着用後はシミのチェックはしっかりと!…ですね。




  最近のお仕事・・・ H29.10.8.

 今日の岐阜の空は、真っ青です!けれど、暑い…。
朝晩は涼しいので、皆さん体調には十分気を付けて下さいね!

 さて、今回紹介するのは、食事中に『イクラ』が衿に落ちてシミになったのを紹介します。

  

 お客様がご自分でシミを落とそうとした為、中性洗剤と水の輪じみができています。
まずは油性・水性処理をした時点で、かなりきれいになりました。しかし、ここからが時間の掛かる作業です。
潰れたイクラは、蛋白質を多く含んでいるので、シミが固着しやすく、更に、赤い色もシミとして残りやすいのです。
その為イクラのシミは、落としにくいシミなのです。
 ここからは、蛋白質分解酵素を使用します。 筆で、シミ部分に頻繁に塗り足します。

  
                                          ~拡大~   
 酵素使用一日後…まだ、蛋白質が残留しています。

  
                                           ~拡大~ 
 酵素使用二日後…拡大写真の右端の大きなシミは、これ以上落ちなさそうです。
 ここからは、漂白です。

  
                                            ~拡大~

 漂白しても、右端の点シミは、落ちません。 あとは、色が抜けた部分の色修正をして…

   

 
         ~しみ抜き前~                       ~しみ抜き後~  

 きれいになりました!  
 次は、袈裟のしみ抜きです。 肩掛けの付け根部分に、古く変色したシミがあります。

  まず、部分的に漂白をして様子をみてみます。

  漂白がムラになり…とりあえず、下の➡部の色修正をしてみて…

  なんとかなりそぅ…

  

 

 こちらもきれいになりました! しみ抜きは時間の掛かる、地道な作業です。作業に時間が掛かるという事は、
その分、お代も高くなってしまいます。 着用後、片づける時には、全体をチェックして、シミ・汚れがある場合には、
早目に専門店専門店に相談される事を お勧めします。

~トップに戻る~